前登志夫による・・・ ― 2008/05/19 21:08
両の手をひらき垂れたる歩みにて遠き山嶺ひびき来たれり
阿木津 英『巌のちから』
両手をひらいてぶらりと垂れたままの姿は、前方に存在するなべてを受容するかたちだろうか。はるかな山の頂きがりんりんと響き迫ってくる。ひどく暗示的な自然宇宙との交霊の一瞬でもあろうか。この上なく古代的な光景だが、原始的なシャーマンとは異なる思索者の姿もある。
(前登志夫「巻頭秀歌 歌意」、『NHK短歌』No.134 2008.5)
阿木津 英『巌のちから』
両手をひらいてぶらりと垂れたままの姿は、前方に存在するなべてを受容するかたちだろうか。はるかな山の頂きがりんりんと響き迫ってくる。ひどく暗示的な自然宇宙との交霊の一瞬でもあろうか。この上なく古代的な光景だが、原始的なシャーマンとは異なる思索者の姿もある。
(前登志夫「巻頭秀歌 歌意」、『NHK短歌』No.134 2008.5)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://akitsutanka.asablo.jp/blog/2008/05/19/3526907/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。